まっしろぐ

Web関連、主にHTML、CSS、JavaScriptなんかの自分がやったことログ。

RailsをMac OS Xに入れようの巻 vol.1

いきなりですが

家計簿アプリなんぞをphpとbackbone.jsを使用して作っています。

一応githubにあげてありますが、人に使ってもらえるもんじゃなく完璧に自分用です。

 

自分勝手にがりがり書いてたのですが、旦那氏と相談して、以下を実装しようということになりました。

  • スマホで使いやすいようにしたいよね
  • ていうかデータベース使おうよ(現状、テキストファイルにデータ保存してた)
  • phpじゃなくてrails使って、herokuで動かそうよ

 

そんなわけでとりあえず

ローカル上でrails環境構築するところからはじめました。

以下、奮闘の様子

 

過去にRails使ってたかチェック

 昔一瞬だけRailsを使用したことがあったので、PC(Mac)に痕跡が残ってないかターミナルで調べました。

$ rails -v
Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:

    $ sudo gem install rails

You can then rerun your "rails" command.

あれ、無いみたい…。

 

(なぜか)rbenv入れて、複数バージョンのRubyをインストール

何気なくRubyのバージョン確認したら1.8.7でした。

どうせなら最新のをrbenvで入れたいなと思ったので下記サイトを参考に入れてみる。

Rails開発環境の構築(rbenvでRuby導入からBundler、Rails導入まで) - Qiita

 

学んだこと(主にターミナルのコマンド) 

  • bash→ターミナルの中でうごいてるやつ
  • 「cd」だけ入力するとホームディレクトリに移動する
  • 「cat <ファイル名>」でファイルの中表示
  • 「touch <ファイル名>」でファイルの作成
  • あんまりinstall時に「sudo」使いすぎると、今後もsudoさんまみれになる
  • 「ls -la」で一覧表示&隠しファイルも表示

で、

肝心なRubyの最新版を入れる件ですが、「rbenv install」するところで何やらつまづきました…

 

とりあえず今回はここまで。